RO浄水器なら育てられると言う非常にありがたい有益な情報をいただきました。
これはやらずでおくべきか~ってな勢いで試してみますw

じゃじゃ~ん!買ったちゃいました~・・・嘘です(爆)
購入してから軽く5年間以上物置で眠ってるの出してきました(^^;)
いや~でも何度もヤフオクに出品しちゃおうと思いましたがいつか再度使うときが来ると信じて我慢してよかったですw

マーフィード製のRO浄水器エキスパート150です。
ほとんど使ってないのでシールがやや色褪せているくらいで新品同様w

RO浄水器エキスパート150は上と下で分かれています。
この下部分はセディメント(コットン)フィルターとカーボンフィルターの2つで水道水の塩素や細菌、鉄錆などの微粒子を吸着除去出来ます。
カルキなどを使うことによって同じ効果得られますが浄水器を使用すると吸着するので不純物そのものを水槽内にすら入れないで抑えられます。

一見さっきのフィルターの方が見た目豪華ですが主役はこちらです(^^)
中にはメンブレンと言う0.0001ミクロンくらいの超微細な孔の開いたメンブレンと言うフィルターが入っています(とりあえずスゴイと言うことでw)

出てくるところに純水と書いてあってここから奇跡の水が出てきますw

実際に使う前に5年以上経ったフィルター使うわけにいかないので中身だけ購入しました。

下部のセディメントフィルターとカーボンフィルターには専用の取り外し用のレンチがあって簡単に外せます。

空にすると何か花瓶みたい。

下がセディメントフィルター、上がカーボンフィルターです。
主にセディメントフィルターで細菌の除去、カーボンフィルターで塩素を除去吸着します。

あとはただ入れるというか置くだけで完了。

ここまでは作業早かったんですが苦戦したのがメンブレンを取り出す作業でした。
力一杯ペンチで引っ張ってもなかなか出てこない~
古くなっているのが原因だったのかよくわかりませんがとりあえずすごい苦労しました(^^;)

こちらが真打ちのメンブレン。

詳しい原理省きますが簡単に言うと水分子以外は全て引っかけることが出来るという凄まじい代物ですw

使用結果はまた後日アップします(^^;)

