・パウダータイプ
pH6.3 導電率99ppm(夜中測定)
炭酸塩硬度KH1.0以下 総高度GH約3.0
まだ3週目と言うこともあり、まだまだpHかなり低いです。

まだちょっとわからないですがキューバパールが成長し始めたかな?

やはりグロッソがちょっと成長遅めでしょうか?
逆にショートヘアーグラスはなかなかで相反してます(^^;)

やはりかなり硬度低いこともあってトニナやスターレンジが現時点では成長特に良さそうです(そのうち抜かれるでしょうが^^;)

全景。
なんでスターレンジってこんなに成長早いんだろう(^^;)

・ノーマルタイプ
pH6.2 導電率96ppm(夜中測定)
炭酸塩硬度KH1.0以下 総高度GH約3.0

先週からヤマトヌマエビ入れましたのでもうほとんどコケなしです。
1週間経ってもガラス面にすらコケ出ているの確認出来ないくらい安定してます(^^)

やはりショートヘアーグラスはパウダーの方が元気っぽい(むむ・・・)

後から植えたキューバルドが他の水草追いやってやたら元気に成長しています(パウダーの方は元の状態が悪かったらしく頭頂枯れてしまいました^^;)

少量他品種で育てるとキューバルドがどれだけ大きいかわかりますねw

